【北ア】裏劔 その1 平ノ池 1985m 仙人池 2085m
  黒部ダム 〜 内蔵助平 〜 ハシゴ谷乗越 〜 真砂沢ロッジ 〜 池ノ平 〜 仙人谷 〜 雲切新道 〜 阿曽原温泉 〜 欅平

                                                HOME >  山の旅  > 裏剱 その1
ナナカマドの実   


【 日 付 】  2018年9月20日(木)〜23日(日)
【 山 域 】  北ア
【メンバー】 六右衛門と愉快な仲間たち 関西組3名 関東組3名
【 天 候 】  20日:曇のち雨 21日:雨 22日:雨のち曇り夕刻晴れ 23日:晴れ

【 ルート 】   19日:京都駅八条口 23:45 →(さわやか信州号)
       20日:→ 5:52 扇沢 7:30 →(トロリーバス)→ 7:46 黒部ダム → 9:23 内蔵助谷出合 → 11:15 内蔵助平 12:15 → 14:15 ハシゴ谷乗越
           14:50 → 16:15 剣沢出合 → 17:00  真砂沢ロッジ(泊)
       21日:7:05 → 8:25 二股吊橋 8:35 → 11:20 仙人峠 → 12:10 池ノ平小屋 → 平ノ池往復 → 池ノ平小屋(泊)

       22日:6:15 → 7:10 仙人池 → 9:30 仙人湯温泉 9:45 → 10:30 (P1629)  10:55 → 14:05 仙人ダム → 15:40 阿曽原温泉小屋(泊)
       23日:7:05 → 9:20 折尾谷 → 13:35 欅平 14:37 →(トロッコ)→15:54 宇奈月 → 総湯 → 宇奈月温泉 17:09 →(富山地鉄)→ 17:32 新黒部
          ・黒部宇奈月 17:48 →(はくたか569)→ 18:24 金沢 18:42 →(サンダーバード44)→ 20:54 京都


20日(木):黒部ダム → 内蔵助平 → ハシゴ谷乗越 → 真砂沢ロッジ
  何年ぶりかよくわからないほど久しぶりに「さわやか信州号」に乗ったが、
4 列シートに加え、道路の段差などでやはりよく寝られなかった。
アルペンルートの玄関口「扇沢」に6時前に着くと、どんより曇っていて寒い。この時期の平日はトロリーバスの始発が7:30なので1時間30分ほど待ち時 間がある。
関東組3人は大町前泊で始発バスでやって来た。

 扇沢→黒部ダム間は関西電力の子会社の経営するトロリーバスだが、来年には電気バスに代わるとのこと。
トロリーバスは空気を汚さないのはいいが、電車と同じで架線や電気設備のメンテナンスに費用がかかるし、バス自体も老朽化しているようだ。
前回このバスに乗ったのは下ノ廊下に行った32年前なのでさすがに記憶が無い。乗ったらすぐトンネルと思っていたが、少し斜面をジグザグに
登ってからトンネルだった。(ルート変わってないよなあ。)


 

      
トンネル内の 黒部ダム駅 出口はこちら←  ですが登山者は直進!
(この写真じゃトロリーバスか何かわからん)


 登山開始!いきなり下りです。ダムの堰堤の高さだけ下って黒部川本流を左岸に渡る。
ダムの放流が見えるが堰堤を歩く観光客が見えないのは不思議だ。


 

      
黒部川まで降 りたところからダム放水を見る

 本流にそってハシゴ谷の出合までさらに下るが、後ろから角材を持って道を補修する人?(4名)が追い抜いて行った。




      
黒部川本流 左岸の道


 
分岐で下ノ廊下の道(この時点で未開通)を見送り、ハシゴ谷に入るといかにも歩く人が少なそうな道になる。
事前の調べでは悪路という記述があったがそれほどのことはなく、450mほど登ると内蔵助平に着く。







ダイモンジソウ







ヤマハハコ
ミヤマコゴメグサ
白玉(シラタマノキ)と赤玉(ゴゼンタチバナ)^




      

リンドウの紫 が美しい
気の早い紅葉が少々

 沢を渡ったところにテントが1張りできそうな絶好の平地があり、そこでY君と昼食にした。
1時間ほど待っていると遅れていたSさんがやって来たが、同時に雨がポツポツしてきた。
今日1日はもって欲しかったのだが、ハシゴ谷乗越へ300mほど登らないといけないので仕方なく再スタート。
ハシゴ谷の美しく透明な水が伏流となり、雨の中なかなか厳しい登りだった。
登るに連れ背後には双耳峰が立ち上がり、鹿島槍かなと思ったがよく考えると黒部ダムの方を向いているので針ノ木のようだ。




      
双耳峰は鹿島槍? そのよう に見えるが、針ノ木岳とスバリ岳のよう? 平地は内蔵助平。

 ようやくハシゴ谷乗越に到着してメンバーに先に行ってもらい、Sさんと付き添ってくれているNさんを待つ。
30分くらいして追い付いてきたが、体調が悪いようだ。

 乗越からは今度は350mほど
ハシゴやロープを交えた激下りだ。少し下ると剱岳が見えてきた。
手前の尾根から八ツ峰、源次郎尾根なので、後ろの丸っこいピークが本峰だろう。
Sさんのゆっくりペースに合わせて下ってゆく。




      
ハシゴ谷乗越 を下って剣沢と剱岳 丸っこいのが本峰?




      
剱岳


 下りきって剣沢を渡るともう真砂沢ロッジまで近いように思うが、細かいアップダウンがありなかなか到着しない。
雨は本降りになりロッジに到着したのは5時だった。すぐ乾燥室(テント)で衣類など乾かして、ようやく部屋に入った。
いつもは到着してすぐビールが通例だが、寒かったのとすぐに夕飯だったので珍しくパス。
こじんまりした小屋だが、今日は我々6人ともう一人年輩の方の計7人だけなので、部屋を独占して酒盛りだ。
今日はバテていたSさん持参の「小國蔵一本〆」と六右衛門持参の「大洋盛」、Y先輩持参の4年もの?のカラスミは
危険だなあと思ったが、酒で消毒されたのか大丈夫だったようだ。
小屋番さんはご夫婦?でされているようで、
以前長次郎谷をやった時の佐伯さんから替わっていた。


21日(金):真砂沢ロッジ → 仙人峠 → 池ノ平

 あけて21日は展望コースなのに残念ながら朝から雨である。
まず昨日渡った橋まで戻る
が、道を間違えた若い人が戻ってきた。
ハシゴ谷乗越に行くそうなので昨日渡った橋を教えてお別れし、さらに剣沢に沿って下る。
石ころがゴロゴロした河原や高巻きや川岸のへつりなどがあり結構時間がかかった。




      
へつり


 二股の吊橋を渡って小休止する。剣沢はすごい水量だ。
仙人峠から下ってきた2人組と出会う。
ここから仙人峠まで約500mの登りで、途中三ノ窓雪渓の眺めを見たかったのだが・・・。




      
三ノ窓雪渓も 上部が見えず




      
ナナカマドの 赤い実

 ナナカマドの紅葉と青い空のもと三ノ窓雪渓が伸び上がっている写真をよく見るが、まだ紅葉はなく三ノ窓雪渓は下半分がうっすら見えるのみ。
さらに登ってゆくと若干だが紅葉が始まっている感じで、雨とガスの中に浮かんでいる様子はなかなか味がある。
仙人池ヒュッテが見えるようになり、仙人峠に登りついた。




      
仙人池ヒュッ テ

 木道を渡って池ノ平を目指す。道にロープが渡してあり、小屋の「今日は満員です。予約者しか泊まれません。」の札がかかっていた。
「えーっ。今日が満員?」と訝ったが、我々は予約しているのでロープを乗り越え進んでゆく。
やがて左手に平の池が見えるが、晴れていればさぞかし昼寝にもってこいと思われる光景だった。





      
仙人峠から池ノ平小屋へ向かう。左手の水平な道は鉱山道。背後は池ノ平山。




      
平ノ池 1




      
平ノ池 2

 ずぶ濡れで小屋に到着。六右衛門とNさんで小屋に入る前に平の池に下ってみた。
雨で道が完全に川になっており、池畔に辿りつけない。100mほど手前で引き返した。

今日も乾燥室にものを放り込んで小屋入り、今日は我々6人と平均年齢が少し上の7人パーティー(女性3人)の計13人だった。
小屋番さんはユニークな方で、事前の予約で人数を6人に減らす連絡をしたのをキャンセルと勘違いされていたようで
「えっ。来たの?」という感じだったらしい。(食後一緒に酒を飲んでいて判明。バリバリの関西弁だ。)

7人パーティーの方々から洋梨やリンゴをもらったりして、今日は「大洋盛」の残りとY先輩持参の「バランタイン21年」だ!
Y先輩をイジリながら今夜も楽しい夜が更けてゆく。深夜雨が激しく、
雨が屋根を打つ音で目が醒めてしまった。

  裏剱 その2

    HOME > 山の旅 >  裏剱 その1



inserted by FC2 system