長次郎谷〜劔岳 1
  劔御前 
2792m 劔岳 2999m 前劔 2813m  一服劔 2618m    
    2011年7月15日(金)〜18日(月)     HOME > 山の旅  > 長次郎谷〜劔岳 1


 7/15  21:00発〜久御山淀IC〜23:30尼御前SA(仮眠)
 
7/16 〜富山IC〜5:25地鉄立山駅駐車場6:50(ケーブル)6:57美女平7:07(バス)7:53室堂8:00〜雷鳥沢〜10:20別山乗越〜剱御前(2792峰)往復
     10:45〜剣沢雪渓〜14:00真砂沢ロッジ(泊) 
 
7/17 5:30〜6:10長次郎谷出合〜7:50熊の岩8:15〜9:50長次郎のコル(左俣)〜10:30劔岳11:10〜(渋滞約1時間)12:25平蔵コル〜13:00前劔
     〜14:35一服剱〜15:10剱山荘(泊)
 7/18 6:35〜8:10別山乗越8:45〜10:25雷鳥荘10:45〜11:05みくりが池温泉12:05〜12:17室堂12:30(バス)13:15美女平13:30(ケーブル)
     13:37地鉄立山駅

 根がミーハーなもので映画「劔岳 点の記」の初登頂コース(長次郎谷左俣)狙ってました。
梅雨が早く明けて例年より雪が多く、これ以上の条件はないと、真砂沢ロッジに電話して「行けますかね?」と聞いてみたら、
「大勢行ってる。天候は安定してるし雪渓の状態は問題ないよ。アイゼン、ピッケルは勿論、ヘルメットも持って来てね。」とのことだった。
問題は5月以来3ヶ月ぶりの体力の方だ。

 7/16  今日は室堂から別山乗越へ500mくらい登って、そのあと剣沢雪渓を真砂沢ロッジまで約900m下るコース。
     室堂でバスを降りるとド快晴だけれど暑い!




        
 みくりが池から:劔岳が少し見えている
雷鳥沢の途中から室堂方面 山は浄土山




        
大日岳も見えてます。
剱御前(2792m)のピーク付近から劔岳

 別山乗越で少し休んでから、剣沢を下ってゆく。ハクサンイチゲ、イワカガミ、ヨツバシオガマ、チングルマ、コバイケイソウ、イワイチョウなど
百花繚乱で、雪渓を2ヶ所くらい横断するがノーアイゼンで全然問題なし。



        
ハクサンイチゲの群落
剣沢小屋で。 下るにつれて前剱がせりあがって来る

 剣沢のキャンプ場の冷たい水で喉を潤して、少しで剣沢小屋。下るにつれて前剱がせりあがってきて、剣沢小屋では前剱の方が高く見える。
別山尾根はどこを登るのかと目を凝らすが一部しかわからない。(実は登ったことありません。)
 剣沢小屋から10分くらい下ると剣沢の雪渓に入る。ここもノーアイゼンで大丈夫で雪はたっぷりあり、クレバスはない。




        
剣沢雪渓を下ってゆく人
剣沢雪渓を登ってゆく人

 でも途中からアイゼンの練習?のためちょっと装着してみた。当たり前だがやっぱり歩きやすい。剣沢小屋から1時間くらいで平蔵谷の出合だ。
平蔵谷は上部のコルまで一直線の明るく開けた谷で、写真にとると低く見えるが傾斜はかなりありそうだ。




        
平蔵谷:奥は剣岳本峰 左岸に矢印雪形あり
平蔵谷




        
雲の影が雪渓にまだら模様を作り出す 


 さらに15分くらい下ると明日登る予定の長次郎谷出合である。後から下ってきたペアの人に「行けますかね?」と聞くと全然大丈夫ですよとの答だった。
「で、あなた方はどちらに?」「僕らはこれから源次郎尾根を登ってビバークするんですよ。」そんな人に大丈夫と言われてもなあ、俄には信じられん。




        
長次郎谷出合:コルは右俣 左岸(右側)は八ツ峰 










        
更に下って 別山沢(左)と剣沢(右) 


 真砂沢ロッジに2時には到着した。気温は28℃もあり暑い。掛け湯が嬉しい。
小さくて古い小屋(失礼!)だが、常連さんが小屋前で楽しそうに喋っていてコアなファンが多そうな小屋である。
親父さん(佐伯成司さん)がほとんど一人で切り回しているようで、経営が成り立っているのか心配になってしまう。
聞いていると、ここに来る人のなかでは、仙人池に行く人は一般コース、次が長次郎谷、そのあとは
八ツ峰、北方稜線、源次郎尾根などの登攀らしい。夕方までガスも出ず、ずっと稜線が眺められた。

  2日めは 長次郎谷〜劔岳 2   HOME > 山の旅  >  長次郎谷〜劔岳 1




 
inserted by FC2 system